東北大キュムラス(JA2101)が久しぶりに大利根で空を飛ぶというので、写真を撮ってきた。
学生たちによって1機だけ作られた国産グライダー。お目にかかるのは初めてだ。
キュムラスが組み上がるのを待っている間に、DA42も見ることができた。これも目にするのは初めてだ。
この後、キュムラスは関宿へ、DA42は青森へ飛んでいった。
GW前の発表だったらしいが、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が、ジェットFTB(Flying Test Bed)としてセスナ680(サイテーション・ソブリン)の導入を決定したというニュースが業界紙にあった。
契約相手方は日本エアロスペース、調達価格 20億3595万円。
2011年度初頭に引渡しを受け、三菱MRJの装備品に関わる飛行試験や、同機の飛行試験随伴などを計画しているほか、その後は、現在のDo228(Mu-PALα)に代わるインフライト・シミュレータとしても利用するという。
検索してみたら、JAXAサイトのプレスリリースにはなかったが、他のサイトに簡単な記事が掲載されていた。
つくばサイエンスニュース
【2009年7月4日追記】
航空科学技術委員会における報告資料「ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について」が、プレスリリースのページに掲載されている。
産業界からの要望もあるのでFTBのニーズは理解できるのだが、機種選定そのものの経緯については、この資料でも全く触れていなかった。(笑)
フジドリームエアラインズの2号機が、6月の予定でJA02FJを予約登録しているが、機体のカラーリングは、一般人気投票の結果、ライトブルーに決定したとのこと。
カラフルな機体が静岡空港に並ぶ日も近くなってきた。
レンタルサーバーの試用期間終了。
これまでのところ、特に問題もなく使用できたので、そのまま利用料を支払うことにして、JA Search サイト は、これで正式公開。
と言っても、どこかへアナウンスするわけでもありません。
利用者の方は、これまでどおり、ご利用ください。というだけです。
海上保安庁第6管区の国有財産売り払い情報に、ビーチクラフト200T(JA8833)が掲載されていた。
売却先が決まれば、移転または抹消登録されるのだろう。
掲載PDFには、本機の製造年月日も書いてあったので、記録しておいた。
typoで『平成58年8月29日』になっているが、これはもちろん昭和58年が正しい。
(これを見て、若い人たちにとっては、昭和という言葉が「懐古趣味の代名詞」になっているという話を思い出した。)
なお、海保から民間に払い下げられたビーチ200Tとしては、ダイヤモンドエアサービスのJA8824がある。このJA8833も、ぜひ日本の空で再活躍してほしい。
本サイトのデータベースは、もともと自宅サーバーに構築して、自分で使っていたものです。
データベースの仕様やスクリプトは非常に未熟だし、内容にも不備は多いですが、それなりに利用価値があったので、いろいろ考えた末に公開することにしました。
自宅サーバーをそのまま公開してしまう方法もありましたが、そもそも自宅サーバーの運用を停止しようと考えていたし、セキュリティやパフォーマンスの面でも不安なので、レンタルサーバーに引っ越すことにしました。
最初は無料で使えるサーバーを探してみましたが、残念なことに、要求仕様を十分満足するサービスが見つかりませんでした。(技術的には仕様を満足していても、検索サイトを置いてはいけないとか、コンテンツが英語orスペイン語に限るとか、規約の面でクリアできないサーバーも多いです)
仕方がないので、有料のレンタルサーバーを借りることにしました。
現在は、この有料サーバーの「試用期間」なので、まだ料金が発生していません。
ということで、いちおう「仮公開」。
引き続きこのサーバーで運用を続けることになった時点で、正式公開とします。
現在、正式公開中です。
書き忘れたが、4月の予約登録機が面白い。
まず、JA52DAでダイヤモンド・エアクラフトDA42が予約されている。
これはディーゼルエンジン双発の4人乗りFRP機である。
また、3月に型式証明を取得したシーラスSR22がJA22KYで予約されている。
こちらは、緊急時に機体ごとパラシュート降下できる飛行機というので話題になった新顔の単発機だ。
どちらも、日本では初登録となる。
新規登録は3機
JA002R ロビンソンR44(c/n2029) ローゼン
JA618A ボーイング767-300(c/n37720) 全日本空輸
JA319J ボーイング737-800(c/n35348) SMFL・エアクラフト・キャピタル・ジャパン
抹消は9機
JA8553 ダグラスDC-9-81 日本航空インターナショナル
JA00AJ ユーロコプターAS350B2 エクセル航空
JA9499 ベル206L-3 警察庁
JA00AR ユーロコプターAS350B3 エクセル航空
JA9880 アエロスパシアルAS350B エクセル航空
JA9241 アエロスパシアルAS350B 阪急航空
JA7950 ロビンソンR22Beta 大丸建設
JA767F ボーイング767-300 エス・シー・エア・767F
JA8234 ボーイング767-300 ゾネット・アビエーション・フィナンシャル・サービス
ほかに目だった動きとしては、阪急航空所有の報道ヘリコプタが、事業譲渡に伴い朝日航洋へ移籍。故本多誠之氏(シー・エス・エイチ)のPW-5 4機が、滝川スカイスポーツ振興協会へ移籍、など。
JA Search webサイトを設置しました。
仮公開なので、引っ越すかもしれないし、撤去するかもしれません。